-
-
Zabbix 3.2.4でスクリプトによる監視(UserParameter)
2017/11/10 -IT・ICT
今回はZabbixのデフォルトで用意されていない監視を実施できるUserParameterという 機能を紹介していきます。 Zabbixはサーバ側に設置したスクリプトを利用し、監視項目として 取得する …
-
-
悪用厳禁!Centosサーバのhistoryにコマンド履歴を残さない方法
皆さんはCentOSサーバの運用業務でCliコマンドを利用した作業はありますか? Centosサーバで、Cliによる作業時にhistoryにコマンド履歴を残したくないときがあるかと思います。 どんなシ …
-
-
ある環境でActiveDirectory(以下AD)を導入する機会がありました。 そこで課題となったのが、ローカルユーザからドメインユーザへのデータ引き継ぎです。 たとえばデスクトップ上のファイルや、 …
-
-
アクセスポイント(AP)設計・構築時に確認しておくべきこと、押さえて置きたいポイント
2017/09/17 -IT・ICT
まだまだ未熟者のネットワークエンジニアですが、少しずつ設計や機器選定に 関わらせてもらえるようになってきました。 オフィスやホテルなど、小~中規模のWiFi設計・構築を行う際に失敗したことや苦労したこ …
-
-
皆さんは運用・保守業務で監視サーバは利用していますでしょうか。 私の業務では監視サーバとしてZabbixを利用しており、ネットワーク機器、サーバ機器の監視業務を実施しています。 Zabbixは状況に応 …
-
-
Zabbix 3.2.4で死活(Ping)・CPU使用率・メモリ使用率の監視設定方法
ZabbixでLinuxサーバの監視設定をご紹介します。 Zabbixにはシンプルチェック、snmpなどいろいろな監視方法がありますが、 今回はシンプルチェック、Zabbix-agentを利用して、死 …
-
-
CentOS7へZabbix3.2.4をインストールする方法をご紹介します。 Zabbixとはサーバやネットワーク機器等を監視するソフトウェアです。 機器を監視しておくと、サーバのダウンやネットワーク …
-
-
便利なWEBツール(パスワード自動作成・差分確認・PDF結合)
日々の業務で非常に便利なWEBツールを紹介します。 パソコンにツールをインストールして利用するのもいいですが、インストール作業自体がめんどくさいですよね(わたしはそうです) exeファイルをダウンロー …
-
-
Sakura Editor(サクラエディタ)の便利な使い方(新規テキスト・置換)
前回の記事ではサクラエディタのインストール方法や便利な使い方をご紹介しました。 引き続き、サクラエディタの便利な使い方を紹介していきます。 今回は新しいテキストファイルの開き方や置換方法をご紹介したい …