IT・ICT

駐車したパーキングを忘れてしまった・・・。GoogleMapアプリの駐車場メモ機能

投稿日:2018年5月9日 更新日:

初めて訪れた土地など、土地勘の無い場所でコインパーキングを探すのって大変ですよね。

やっとの思いで駐車し、店舗での買い物や用事が終わっていざ車に戻ろうとしたらパーキングの場所を忘れてしまった・・・

都市部だと交通量も多いし、ビルが多すぎて皆同じ景色に見えるし(偏見です)

皆さんはそんな経験をしたことは無いでしょうか。私は自他ともに認める方向音痴なのでよくあります・・。2・3回曲がり角があるともうダメです。

方向音痴な私はスマホでGoogleMapアプリのナビ機能よく利用していますが、車を止めた駐車場をメモする機能があります。

便利な機能なのでご紹介したいと思います。

 

コインパーキングに到着したらGoogleMapアプリ上で「青い○」マークをタップ

パーキングに止めた状態でGoogleMapアプリを起動すると、現在地が表示されている状態になっているかと思います。

※スマホのGPSをオンになっているか確認してください。GPSがオンになっていないとちゃんと表示されません。

現在地の表示となっている「青い○」マークをタップすると「駐車場として設定」という項目が表示されるのでそれをタップします。

 

そうすると「ここに駐車しました」と表示されます。なんとこれだけで駐車場をメモすることができました!非常に簡単ですねー

※Android版では詳細なメモ(○階のAエリアに駐車)ができるようですが、IOS版では詳細なメモはできないので個別にメモに残すといいかもしれません。

 

用事が終わりパーキングに戻りたいとき

いざパーキングに戻りたい!そのときはGoogleMapアプリ画面下の「保存した駐車場」をタップし、「地図に表示」をタップすると駐車したパーキングを表示することができます。

 

メモした駐車場は「クリア」をタップすることで削除することができます。一応デフォルトで一定時間が経過するとクリアされるようになっているようです。

また、駐車場として登録した時間が記録されるので、利用料金がどれくらいになっているかの指標としても約に立ちますねー

 

いかがだったでしょうか。方向音痴な私的にはかなり重宝している機能です。

行き先の建物に駐車場が準備されている場合は利用するシーンはないかと思いますが、駐車場が無い・空いていないときなどに離れたコインパーキングを利用する場合など便利かなと思います。

 

GoogleMapアプリもそうですが、これを無料で提供しているGoogleには本当に感謝しています!

他にも便利な機能がたくさんあるので、どんどんご紹介していきたいと思います。

 

以上、皆さんのお役に立てれば幸いです。

-IT・ICT


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコンがインターネットにつながらない!切り分けコマンド色々

パソコンがインターネットにつながらない!という障害対応は多々あるかと思います。 そんなときにパソコン側で実施したい切り分けコマンドをいくつか紹介したいと思います。 いざというときに役に役に立つのでぜひ …

Zabbix 3.2.4で死活(Ping)・CPU使用率・メモリ使用率の監視設定方法

ZabbixでLinuxサーバの監視設定をご紹介します。 Zabbixにはシンプルチェック、snmpなどいろいろな監視方法がありますが、 今回はシンプルチェック、Zabbix-agentを利用して、死 …

Sakura Editor(サクラエディタ)の便利な正規表現(IPアドレス、タブ、改行 など)

皆さんは便利にサクラエディタを利用していますか? データの抽出や解析業務などでとても便利なサクラエディタの色々な置換を紹介していきます。 皆さんの業務が少しでも軽減できれば幸いです。   I …

便利なWEBツール(パスワード自動作成・差分確認・PDF結合)

日々の業務で非常に便利なWEBツールを紹介します。 パソコンにツールをインストールして利用するのもいいですが、インストール作業自体がめんどくさいですよね(わたしはそうです) exeファイルをダウンロー …

Zabbix 3.2.4でスクリプトによる監視(UserParameter)

今回はZabbixのデフォルトで用意されていない監視を実施できるUserParameterという 機能を紹介していきます。 Zabbixはサーバ側に設置したスクリプトを利用し、監視項目として 取得する …